AGA治療の開始時期は、早ければ早いほどいいと言われています。アデランスのかつらを、18年以上使用してる僕は、結果としてAGAを18年以上放置したということになります。
僕の薄毛はもう手遅れなんでしょうか?
諦め半分、期待半分で開始したAGA治療(フィンペシアとミノキシジル)の効果を写真でご覧ください。
フィンペシアの効果の写真
↑これが2020年の7月で、自分史上一番はげているときの写真です。
この時期は毎日頭皮に違和感があって、かゆくてしょうがなかった時。
よく写真を撮っていたなあと思うのですが、赤くなってますね。
↑約1年後の2021年7月がこれ。
塗りミノキシジルの効果が現れています。
ここまでは塗りミノだけだったが、飲みミノキシジル、飲みフィナステリドを開始。
↑2021年12月。AGA治療始めてから1年半経過。
見た目で分かる変化があります。
↑2022年1月。
ミノタブ2.5mg。フィンペシア0.5mg。
改めて見ると変化がすごいなあ。どこまでいくんだろうか?
↑2022年2月。
この一カ月はあまり変化ないかな?むしろ減ったか?
AGA治療は、5年以上ハゲを放置すると手遅れになると言われています。そんな中で、ある種、実験的に僕の薄毛を回復させているが、この辺りが限界なのか?
まだまだ継続して、フィンペシアとミノタブを飲んでいきます。
僕が飲んでいる、フィンペシアとミノタブは個人輸入代行で安く買っています。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

フィンペシアが届きました
いつもはフィンペシアとミノタブとセットで購入してるのですが、ミノタブを半分に切って2.5mgで服用しているため、フィンペシアの方が減りが速いので、たまにフィンペシア単体で購入しています。
箱を開けるとこんな感じです。小さな発泡スチロールが緩衝材として入っていました。
フィンペシアの箱を開けると、10錠入っているシートが10枚入っています。これで合計100錠ですね。
一日一錠飲んで、3カ月以上もちます。

DHT(ジヒドロテストステロン)を作らせないイメージで飲んでます。マジで!
やばい薄毛進行か?【追記】
2022年の4月下旬ですが、やばいことになりました。こちらをご覧ください↓
薄毛が進行してる?
ここまで順調に進んでいるAGA治療でしたが、明らかにはげてきてる。
考えられる原因としては、3月10日くらいに、ミノタブの副作用があって、1週間ほど、薬を飲まなかったんですよね。それしか考えられない。
恐ろしいです。
ミノタブで実際に副作用が出た様子についてはこちらにまとめました。


ミノタブをやめたらリバウンドで結構薄毛が進行するとは聞いていたけど、ここまでとは・・・・・回復するんだろうか?
今は服用を開始しているのですが、なんとか頑張って欲しい。
AGA治療について
最初はあまり知識もなく、ただなんとなくミノキシジルを塗りまくってました。
途中から塗ミノキシジルから、飲み薬のミノキシジルに変更。
フィナステリドと合わせて使用することが、王道だと知り、海外ジェネリックであるフィンペシアを使用する。
日本皮膚科学会によれば、推奨度Aは塗ミノキシジルと、飲み薬のフィナステリドです。
ミノタブは推奨度Dとなり、推奨されていません。
僕は一応副作用を分かった上でミノタブを飲んでいます。
AGA治療は攻めと守り
AGA治療は攻めと守りだと言われています。
攻めが、髪の毛をはやすミノキシジル。守りが抜け毛を減らすフィナステリドです。
両方を使うことで相乗効果があるとされています。
ミノタブは推奨されていないのですが、効果がすごいので、多くの人が使っているのが現状。
ですが、用量を守らないと危険です。
ミノタブについて
たまに10mgを服用している人のサイトをみかけますが、危険です。
上限は5mgで、2.5mg、その半分でもいいと言われています。
僕は5mgを半分にカットして2.5mgで服用しています。
フィナステリドについて
フィナステリドはほとんどが1mgの錠剤だと思いますが、半年の0.5mgでもその半分の0.25mgでも大丈夫だという臨床結果があります。
僕は副作用をなるべく抑えたいという考えもあって、0.5mgで服用しています。
実際に服用しているフィンペシアとミノキシジルはこちらの記事にまとめました。詳細を知りたい方はご覧ください。


予想以上に増えましたね。もっと早くやればよかった。
AGA治療に手遅れはある?

僕は18年間もハゲを放置したけど、AGA治療に手遅れってあるんですか?

頭皮の傷や、やけどなどがない限り、AGA治療に手遅れはないですよ。

半分位回復したので、ある意味満足していたのですが、もっと回復余地があるんですかね?

毎日コツコツと、フィンペシアとミノキシジルを飲んでいけば、いい結果になる可能性があります。

せっかくここまで回復したので、完全に戻る所まで頑張っていこうと思います。
AGA治療の副作用について
フィンペシアの副作用
フィンペシアは薄毛の進行を抑える働きがある治療薬ですが、副作用もあります。
主な副作用は、精力の減退、精液量の減少、勃起不全、肝機能障害があげられます。
僕の場合は、1mgで服用していたのですが、精力の減退が気になったので、半分に割って0.5mgで服用しています。
精力減退については、事前情報があると余計に気になってしまい、気のせいのような気もしています。
【追記】2022年4月 フィンペシアを1mgに戻しました。
ミノタブの副作用
こちらについては、日本皮膚科学会では推奨されていない薄毛対策で、副作用も結構深刻なことがあるとされています。
僕自身も大変な副作用を経験したことがあります。
詳しいことはこちらの記事にまとめたのでご覧ください。


ミノタブを2.5mgから5mgにしたら副作用あったんですよ。マジで死ぬかと思いました。
フィンペシアとは
フィンペシアとは、プロペシアと同じ「フィナステリド」が主成分で、同じ効果が期待できる薬です。
インドの製薬会社「シプラ社」が製造販売しているAGA治療の薬となっています。
プロペシアのジェネリック医薬品なので、僕自身も安く買えているわけですね。
フィンペシアのいい口コミ

体毛が濃くなりました。が、如実に髪の毛が増えて成果がありました。初期脱毛が心配でなかなか服用を開始できなかったのですが、いつから初めても初期脱毛はあると割り切ってフィンペシアを飲み始めて良かったです。ミノタブの副作用を勉強すれば、おすすめです。

ミノキシジルの塗り薬を2年間使っても全然効果がなかったのですが、フィンペシアのおかげか、髪の毛が増えてきました。ミノタブとの併用ですが。性欲減退も少し気になりますが、私は髪の毛をとりました。勃起不全というほどではないので、コントロールすればいいかなと。

3か月後くらいから、産毛が生えているのが実感出来ました。腕の毛がビックリするくらい濃くなりましたが、そこは脱毛すればいいので、対応はできます。自分の場合は性欲減退は感じず、顔のむくみがありましたね。

リアップを使っていたのですが、こちらの方が断然コストパフォーマンスがいいので助かりました。使い続ける事を考えたら、安くないと続かないですよね。

AGA治療クリニックからオオサカ堂さんに変更してから、めちゃくちゃ安くなりました。ありがとうございます。自己治療できるのは、本当にオオサカ堂さんのおかげです。月に2万円かかっていたのが、年間で2万円位です。
フィンペシアの悪い口コミ

フィンペシアのみを2年間つかってみたんですが、あまり効果を感じませんでした。なので、副作用が怖かったミノタブを飲みはじめたんですが、みるみるうちに髪の毛が増えていくのが分かりました。併用しないと意味ないんですかね?

ミノタブはむくみがひどかったので、服用をやめました。フィンペシアだけでも効果があるといいんですが・・・

注文してから到着するまでに1カ月かかりました。ギリギリで薬が切れる所でした。コロナの影響なんでしょうけど、少し早めに頼んだほうがいいと思います。

劇的に変わっている感じはないです。ただ現状維持ということは、効果があると考えるべきなのかな?

フィンペシアを飲んでも全然効果がないですね。もう最後は自毛植毛しかないと考えています。体質で薬が効かない人もいると聞いたことがありましたが、まさか自分がその「薬が効かない人」だとは思いませんでした。坊主頭にするか、自毛植毛にするか、今年いっぱいには決めたいと思います。他にいい手段があったら、誰か教えてください。
口コミまとめ
AGA治療の王道と言われている、フィナステリド(フィンペシア)とミノキシジルの併用だと、やはり、かなりの発毛効果があるようで、正直言って、悪い口コミを見つける方が大変でした。
僕自身の体験からも、AGA治療は効果ありだと思っています。
かなり遅れてスタートしたのを後悔しているので、悩んでいる人はなるべく早めにはじめた方がいいですよ。
ぼくの使用しているフィンペシアとミノタブについてはこちらにまとめました。詳しく知りたい方はご覧ください

コメント