アデランスのかつらで海に入れますか?僕は泳ぎは得意ですが・・・・

アデランスのかつらで海ってどうなんでしょう?

気になりますよね。

ハゲ仙人の見解を述べます。

かつら海

アデランスのかつらで海は入れる?

結論からいうと、僕が使っているストッパー方式のかつらでは、海に潜ったりすることはできません。

プールならプール帽を被るので、かつらを外していけば泳ぐことは問題ありませんが、海だと普通は帽子を被りませんよね。

 

かつらとプールについての記事はこちら↓

アデランスのかつらでプールは入れるの?とれたりしないですか?
アデランスのかつらでプールに入れるのか?実は水泳が得意なハゲ仙人がお答えします。とれないのか?バレないのか?

 

友達と海に行って遊びながら、頭まで水に浸かるというのは無理です。

ずれるか、外れるかするでしょう。

どうしてもかつらで海に潜りたいなら、接着テープ方式か、編み込み方式のかつらを使用するしかありません。

家族旅行で海

友達ではなく、かつらのことを知ってる家族と海で遊ぶ、という程度なら問題なく遊べるとは思います。

まあ、それでもマリンスポーツのようにガッツリ遊びたいなら、やはり、ストッパー方式ではなく、接着テープ方式か、編み込み方式のかつらにするべきでしょう。

潮風の後始末

家族と海で遊んだあとは、しっかりとかつらは洗った方がいいですね。

潮風で結構汚れるので、家に帰ってからもみ洗いしましょう。

 

かつらの洗い方についての記事はこちら↓

アデランスのかつらの簡単な洗い方 普通のシャンプーでもいいんですか?
個人的にかつらの洗い方をアップしてみました。アデランスのかつらを18年間使用してますが、普通のシャンプーでも大丈夫でしたので、僕のやり方を書いていきます。

アデランスのかつらを卒業するために

アデランスのかつらを付けるようになって、自信をつけたことで、社会復帰できたのですが、スポーツが全般的にできなくなった、という致命的なデメリットがありました。

なので現在は脱かつらのために、AGA治療を開始しています。

半年間でかなりの変化が見られる状況になっています。

薄毛とスポーツ

薄毛が気になるけど、スポーツが好きという人に言いたいことがあります。

かつらはやめとけ!

マジで大事なものを失うことになります。

今はAGA治療か、自毛植毛があります。

このサイトをくまなく見てもらえれば、安くAGA治療できる情報も沢山書いていますし、自毛植毛についても、僕自身も検討中です。

接着テープ方式や、編み込み方式という手もあるのですが、金額的に高額になるので、ここではあまりおすすめしていません。

まとめ

ストッパー方式では海に入れない。

どうしても海に入りたければ、接着テープ方式か、編み込み方式。

かつらの前にAGA治療か自毛植毛を。

コメント