18年位前のことですが、僕の初めてのカツラデビューは、アデランスの池袋店でした。
2年ほど通って行かなくなったのですが、その時の話を交えながら、アデランスのランニングコストについて書いていきます。
アデランスのカツラのランニングコストは?
以前にも書いたのですが、現在の僕はアデランスのかつらを使っていますが、ランニングコストはかかっていません。
それは全部自分でやっているからで、一般的には、約5000円から8000円位だと思います。安く見積もって。
カット代がおよそ2000円なのですが、専用のシャンプー、リンス、コンディショナーのどれかを毎回買うことになるので、それくらいの金額になりますね。
もちろん買わなければ、カット代だけで済みます。
あと、ピンの交換に1000円かかるのは、地味に嫌です。交換してすぐに外れたことも何度もあるので、今では自分で縫い付けています。
ストッパー方式についての記事はこちら↓

アデランスの増毛のランニングコストは?
このサイトでは分かり安さを重視しているので、細かい数字は書きません。ザックリ年間25万円から、30万円前後で、一か月にすると2万円位です。
少しの増毛なら年間10万円ですむ可能性もあります。
もちろん結びつける本数にもよるのですが、一か月に6万も7万もしたんじゃ、普通の人には払えませんから、それくらいの金額設定にしているのでしょう。
増毛とかつらの違いとは?
増毛は自分の髪の毛一本一本に、人口の髪の毛を結びつけて髪の毛を増やす方法です。
あと、人口毛がくっついているシートを両面テープで頭皮に貼る方式もあります。
スヴェンソンなんかで有名になったのは、カツラをピンで止めるのではなく、そのまま地毛に結びつけるのも増毛と呼んでますね。
いずれにせよ、地毛が伸びてくるとメンテナンスといって、髪の毛の下のほうに結び直す必要があるので、定期的に店舗に通うことになります。
定額アデランスについて
アデランスのサービスを、毎月決まった金額で受けられるサービスで、大きく分けて4種類あります。
簡単に言うとレンタルするということですね。
- アデランスヘアクラブ
- フリーダムジェントルクラブ+グラデュアル
- バイタルEXファーストパック
- ヘアアップαファーストパック
アデランスヘアクラブとは
これはかつらのレンタル、月に15000円から20000円ほどです。
僕のかつらは1枚50万円で購入したので、最初に試してみたい人にはいいかもしれないですね。
フリーダムジェントルクラブ+グラデュアル
これは先ほどのカツラレンタルのリッチバージョンです。
高級なかつらプラス、徐々に増やせるサービスです。
金額は大きさにもよるのですが、25000円から30000円といったところです。
バイタルEXファーストパック
これは初めてアデランスで増毛する人限定の、増毛の定額サービスです。
6種類用意されていますが、組み合わせ次第では普通の金額の半分位になることもあるので、興味がある方は一度相談してみることをお勧めします。
ヘアアップαファーストパック
女性向けの定額サービスです。
かつらの寿命・耐用年数はどれ位なの?
よく言われているのは、2から3年などと言われていますが、僕は今のかつらを18年使っています。
まだ修理はしていません。
一枚だけで18年ではなく、3枚使いまわしてですが、ここ8年くらいは1枚しか使ってないですね。
残りの2枚は修理の必要があるので、詳しくは後ほどこのサイトで修理後を紹介する予定です。
僕がアデランスを辞めた理由
担当者によってかなり違う
アデランスを辞めたというか、行かなくなった理由なんですが、一番最初の担当者Yさんから、違う担当者になったからです。(Yさんがとてもいい人だったんです)
今でもアデランスのかつら自体は使い続けているので、高いだけあって品質は素晴らしいと思うのですが、Yさん以外の担当者がやばかった。
カツラのケース、Yさんから一個余分にタダでもらいました。ありがとうございました。
大阪弁の副店長
なんとなく無理やり、3万円位するブラシを買わされたこともあるし、滅茶苦茶強引な営業トークで、高額プランを勧められたこともあります。
その時、初対面だったのですが、

「お客さん、本当に後頭部やばいですよ、私噓言わないですよ、これは○○のコースやらないと・・・」
大阪弁の副店長だったかな?
だから、50万円もする育毛コース通っているんだろう、と思いながら、滅多に怒ることのない僕が、珍しく怒って、それ以来行かなくなったのでした。
民事再生法
その数年後に倒産というか、民事再生法がどうだ、とかいうニュースがあったので、会社の数字が厳しく、営業ノルマが大変だったんだろうとは思ったのですが、これじゃあ、本末転倒です。
民事再生してから随分経つので、少しは内部が変わっていることを願います。
まとめ
アデランスの悪口を言うためにこのサイトを作ったわけではないので、あまりディスリたくないのですが、お金に余裕があって、はげを何とかしたい人には、いい会社だとは思います。
実際に僕も18年間もアデランスのかつらを使っているわけですから。
あと、「髪は顔だ」っていうキャッチコピー、いいですよね。もののけ姫の「生きろ!」を思い出します。
糸〇重里さんが考えたのかな?という位、刺さりました。
コメント