ミノタブをやめてリバウンドでハゲた体験談!

現在はAGA治療中でフィンペシアとミノタブを服用しているのですが、一時期ミノタブの副作用がでて、10日間ほど服用をストップしました。

ミノタブをやめたら、みごとにはげたので、その様子を書いていこうと思います。参考になれば幸いです。

ミノタブをやめたらはげた画像

治療前はこれでした

記録

20年間、かつらを使っていて、全然自分の後頭部をチェックしていなかったのですが、かつらのピンが止めにくくなってきたので、久しぶりに、後頭部をチェックしたら、大変なことになってました。

僕が実際にアデランスのかつらを使っていることについてはこちらにまとめました。

アデランスのかつらってむれない?とれない?バレない?18年使用した僕の回答
アデランスのかつらは蒸れないの?バレないの?実際に18年間使用したハゲ仙人が実体験を語ります。
ハゲ仙人
ハゲ仙人

当時はまだAGA治療ということが知られていなかったので、かつらにしましたが、後悔しています。

 

約2年間のAGA治療でここまで回復

半信半疑で始めたAGA治療でしたが、コツコツと薬を飲んでいただけで、ここまで回復してビックリしたし、嬉しかったです。

ミノタブを10日間やめてはげた画像がこちら

 

欲をだして、髪の毛をもっと早く増やしたいと思い、ミノタブの量を増やしたのが原因だと思います。

ちょっとミノタブの副作用がでてしまい、少しの間やめただけなのに、ここまではげてしまいました。

現在はまたミノタブを服用しているのですが、回復するかどうか心配です。

結構、再構築には時間がかかるらしいですが、フィンペシアとミノタブは継続的に服用していくので、後ほど回復した様子をアップできたらと思います。

なぜミノタブをやめたのか?

ミノタブを倍量の5mgで副作用が出た

先程も少し触れましたが、ミノタブの副作用が原因で、一旦服用をストップしました。今までは2.5mgのミノタブを服用していたのですが、もっと早く髪の毛を増やしたいと考えて、5mgにあげたとたん、1週間位で副作用がでたんです。

自分の考えだけで勝手に量を増やすのは危険だと、体感しました。

僕もいろいろな口コミで副作用の事は知っていたのですが、いざ自分自身の身に降りかかると、マジで焦ります。

ミノタブの副作用で大量の汗が止まらない

副作用があると、文字で読んでいたのとはわけが違って、本当に命の危険を感じた位です。

詳しくはこちらにまとめたので、興味がある方はご覧ください。

ミノキシジルタブレットの副作用で汗が大量にでて驚いた
ミノキシジルのタブレットを5mgで服用したことで副作用が現れました。本当に危険なので、独断で高濃度のミノタブを飲むのは控えましょう。
ハゲ仙人
ハゲ仙人

めまい、吐き気、指先の痺れ。いろいろな不調がおこりマジでビビりました。

ミノタブは何ミリが適量なのか?

植毛の名医で、AGAスキンクリニックの特別顧問を務めている柳生先生が、ミノキシジルの適量についてコメントしているシーンがあります。

とても参考になるので、是非ご覧ください。

 


この動画の11:15くらいからミノキシジルの適量について、柳生先生のコメントがあります。

5mg,10mgは危険だということが分かると思います。

 

柳生先生について

  • 世界一の自毛植毛の医学学会の第24代会長。
  • ヘアストロングという、独自の植毛の手法を使う。
  • 植毛と薄毛治療に精通した医師。

ミノタブをやめた他の人の口コミ

他にもミノタブをやめて、はげてしまった人がいるのではないかと思い、調べてみたら、やっぱり結構いたので、紹介します。

ミノタブをいきなりやめるのは本当にヤバイ。5年間のAGA治療によってフサフサになったんだが、フィナステリドだけで維持できるかと思いミノタブをやめた。みごとにはげた!

元てっぺんはげさん
元てっぺんはげさん

妊活のためAGA治療の薬をやめた途端にはげてしまった。マジでショックなのだが、どっちをとるかの選択は薄毛の人間には死活問題だと思います。

塗りミノ5%とフィンペシアの効果でなんとか頑張ってるが、ミノタブを追加するかどうか迷うなあ。以前ミノタブで動悸があったんで、あまり飲みたくはないのが本音なのだが・・・・

 

ミノタブのやめどきはあるのか?

いろいろなAGAクリニックの意見を総合的にみると、髪の毛が生えそろってしまえば、ミノタブはやめても大丈夫と考えてもいいようです。

しかし、フィナステリドは飲み続ける必要があります。

フィナステリドについて

植毛の専門医の長井先生がフィナステリドについて動画を出しているので、参考にしてください。

フィナステリドについて、専門医がいろいろと話しているので、とても参考になる動画です。

お医者さんにみてもらう

まず基本的なこととして、お医者さんに診てもらう事から始めようということです。

フィナステリドは何ミリがいいのか?

結論は1mgだということです。

0.2mgはどうなのか?

通常の5分の1の量を服用する理由が見当たらない。

容量を増やすことはある?

患者さんによっては、お医者さんと相談して、増やすことはある。

追記

ミノタブの副作用で10日間ほどやめたらはげた、という記事でしたが、実は怖くなって、フィンペシアも2日間ほどやめていたことを思い出しました。

実はフィンペシアは3日間ほど飲まないと、99.9%体内からなくなると言われています。

そのせいもあったのかもしれません。

どちらにしても、AGA治療は継続が大事だということがよく分かりました。

コメント