ミノタブの副作用で顔が変わった

僕はミノタブを服用しています。が、副作用であるとされている、顔のむくみが結構酷くなってきたので、一応経過を報告しておきます。

ミノタブで顔が変わったのか?

ミノタブの作用としては、血管を広げて血流をよくする作用があります。そのため、めまいやむくみ、頭痛など、様々な副作用が知られています。

もちろん全ての人に当てはまるわけではありませんが、僕は結構、副作用が出やすい体質だったのかもしれません。

ミノタブの副作用について

ちょっと写真では分かりずらいんですけど、実際には左側のほうれい線の上部分が少しふくれています。

これ以上ふくれるとやばいかな、という感じなんですが、一応毎日の服用を続けている状態です。

某有名AGAクリニックの委員長も、むくみが結構酷くて、ミノタブをやめた、なんて言ってましたが、ひどい人はそういう状況までなるんでしょうね。

ミノタブの副作用とは

  • めまい、立ちくらみ
  • 動悸
  • むくみ
  • 頭痛
  • 多毛症
  • 胸痛
  • 循環器への疾患

ミノタブは発毛効果は高いので、使用する人が多いですが、国内では未承認の薬であり、注意が必要です。

自己責任ということになるんですが、最初の頃はAGAクリニックの意見を聞いた方がいいですね。慣れてくれば自己治療で、安く済ませることもできるので、最初の頃はAGAクリニックにお金を払う価値はあると思います。

実際に経験したミノタブの副作用

僕自身が結構深刻なミノタブの副作用を経験したことがあります。

ミノタブの容量を2.5mgから5mgに増やしたことが原因だと思われるのですが、本当にヤバイ状態で、救急車を呼ぼうかと思ったくらいです。

立ちくらみから始まって、めまい、動悸、手足の痺れ、吐き気、いろいろな症状がいっきにおそってきました。

詳しいことはこちらにまとめたので、興味がある方はご覧ください。

ミノキシジルタブレットの副作用で汗が大量にでて驚いた
ミノキシジルのタブレットを5mgで服用したことで副作用が現れました。本当に危険なので、独断で高濃度のミノタブを飲むのは控えましょう。
ハゲ仙人
ハゲ仙人

本当にビビりました。塗りミノに変えるかもしれません。以前は塗るミノキシジルを使っていたんです。

僕が以前使っていた塗りミノに興味がある方はこちらの記事をご覧ください。

フォリックスFR16で生え際、M字部分が回復。売り切れが多いが効果抜群!!
この記事では、実際にフォリックスFR16を使った僕の1年間の使用した結果を画像で紹介しています。なかなかの効果があったことがわかると思います。ミノキシジル16%となると、国内では購入出来ないので僕が使っているところを載せておきました。
ハゲ仙人
ハゲ仙人

AGA治療で一番最初に使った薬です。かなりの効果がありました。ただ、金額的に現在のミノタブに変えたという経緯があります。

ミノタブをやめたい?

AGA治療はいつまで続ければいいのか?

答えは、髪の毛が欲しい間は、ずっと続けることです。

というのは、AGAは進行性の症状なので、薬をやめればまた、薄毛に逆戻りするからです。

AGA治療について

AGA治療の基本的なことをおさらいしておきます。

髪の毛をはやす、攻めの薬がミノキシジルで、抜け毛を減らす、守りの薬がフィナステリドです。

AGA治療は基本的に、この攻めと守り、両方で戦っていきます、

日本皮膚科学会によると、一番のおすすめは、フィナステリドを飲んで、ミノキシジルを塗る。これが王道のAGA治療となっています。

ミノタブの今後の使用について

ミノタブの副作用で顔がむくんでいるのですが、今現在の状況なら、それ程ではないので、一応継続して服用していこうと思います。

ただ先程も書いたように、あまり体調が良くないようなら、塗るミノキシジルに変更したいとは思っています。

ミノタブはやめた方がいいのか?

お医者さんの教科書

薄毛治療をするお医者にとって、教科書とも言うべきものがあります。

それは、日本皮膚科学会の診療ガイドラインです。

https://www.dermatol.or.jp/modules/guideline/index.php?content_id=2

日本皮膚科学会

これに従えば、ミノタブは全く推奨されていません。

それどころか、使うな!と言っています。それは副作用の観点からです。

適量について

ミノタブの適量については、そもそもが推奨されていないので、公式の発表がありません。

なので、ネットなどで色々な情報が錯綜しているのが現状です。

AGAクリニックに行っている場合は、そこで相談すればいいのですが、個人で自己治療している人は滅茶苦茶悩んでいると思います。

僕自身は2.5mgで服用しているのですが、こちらの動画チェックすれば、一つの答えが分かります。

5mg、10mgが、かなり危険だということが分かりますね。

レスポンダー(薬が効く人)であれば、1.25mgでも効果があると言ってます。

副作用を避けたいなら

ミノキシジルは使って発毛したい。でもミノタブは副作用が怖い。

となったら、もう、塗るタイプのミノキシジルしかありません。

とは言っても、リアップは高いしなあ・・・

という人におすすめなのが、最安値のミノキシジル、カークランドです。

一本2000円で購入できます。

 

カークランドミノキシジル

リアップと同じ、ミノキシジル5%で、一本2000円。滅茶苦茶お得だと思います。こちらで購入できます。

5%ということで、リアップと効果もほとんど変わらないですし、継続してAGA治療をしたいなら、これ一択かもしれません。

カークランドミノキシジルを使って、僕は生え際にも効果を感じました。詳しいことはこちらの記事をご覧ください。

カークランドミノキシジル5%の効果で生え際・M字が凄い!【2年間使用ガチ口コミ】
カークランド社から発売してるカークランドミノキシジル5%の効果で、薄毛だった生え際、M字が改善しました。リアルな口コミです。リアップと同じ5%で、全然安いのでおすすめです。
ハゲ仙人
ハゲ仙人

ミノキシジル以外の余計な成分を排除して、最安値を実現しています。

現在の僕のAGA治療について

僕のAGA治療は、ミノタブ2.5mg、フィンペシア1mg、フォリックスFR12です。

ミノタブでもむくみについては、改善されていないのですが、それ以上にひどくなるわけでもなかったので、継続して服用しています。

ただ、5mgにして副作用も経験しているので、2.5mgのまま、塗りミノを使用することにしました。

AGA治療前の画像

僕の場合はかなりのカッパハゲからスタートしています。

全スカの原因と12カ月で回復させた方法。AGAなら大丈夫です。 
僕の髪の毛が全スカになった原因と、それを回復した方法です。びまん性脱毛症ではダメですが、AGAならこの方法でかなりの確率で効果がでます。男性型脱毛症には答えがある。それを知ってもらいたいのです。

AGA治療後の画像

塗りミノ、ミノタブ、フィンペシアで約2年間治療した結果がこちらです。

全スカ 改善

まだ完璧に回復したわけではないけど、かなりの効果がありました。

様々な発毛剤

カークランド以外にも様々な発毛剤があります。

髪の毛が三度の飯より大事だという人はこちらの表をご覧ください。

商品名濃度値段備考
フォリックスFR1616%5700円最大濃度
フォリックスFR1515%5700円
リグロースラボM1515%4000円15%最安値
フォリックスFR1212%5700円
リグロースラボM55%2000円2本セットで最安値
カークランド5%2000円
ロゲイン5%3000円
リアップ×55%7700円
スカルプD5%7800円
ハゲ仙人
ハゲ仙人

僕が実際に今使っているのは、フォリックスFR12です。

画像とともに、値段を最新版にしました。

商品名値段

リグロースラボM5
1910円
カークランドミノキシジル
カークランド
2063円

ロゲイン
3696円

リグロースラボM15
3930円

フォリックスFR5
4410円

フォリックスFR12
5650円

フォリックスFR15
5550円

フォリックスFR16
5820円

リアップ×5
7700円

スカルプD
7800円

コメント